お風呂・洗面所リフォームでお掃除しやすく快適な空間に 加古川市K様
お風呂・洗面所リフォーム(加古川市K様邸)
加古川市K様邸でお風呂・洗面所のリフォームをさせていただきました。
長年使われた水まわりを一新し、清潔感のある快適な空間へと生まれ変わりました。リフォーム前後、工事中の様子をご紹介します!
リフォーム前のお風呂
リフォーム前はシステムバスが設置されていました。
年数が経っており、経年劣化が見られました。お掃除をしても取れない汚れや黒カビも目立ってきていて、「きれいにしたい」との思いから新しいシステムバスに取り替えるリフォームをすることに。
リフォーム前の洗面所
洗面所も同じく年数が経ち、クロスや床の汚れ、洗面化粧台の老朽化が見受けられました。
お風呂と同時に洗面所もリフォームを行い、きれいにします。
解体工事
まずは既存のシステムバスを解体します。
浴槽や壁パネル、床材などをすべて撤去し、新しいお風呂を設置できる状態にします。
古い設備を外すと、普段は見えない部分の状態も確認できるため、このタイミングでのチェックもしっかり行いました。
既存の洗面化粧台も撤去しました。
システムバス取り付け
新しいシステムバスを取り付けました。
洗面所の内装工事
洗面所の天井・壁のクロス、床のクッションフロアを貼り替えました。
洗面化粧台取り付け
洗面化粧台を取り付けて、洗面所完成です。
洗面化粧台はLIXIL「オフト」を採用しました。LIXIL「オフト」は手の届きやすい価格帯ながら、収納力やお手入れのしやすさなど、使い勝手にも優れています。
シンプルながらも実用性に優れ、毎日の身支度が快適に行える空間になりました。
お風呂 完成
お風呂はタカラ「グランスパ」1216サイズです。
タカラといえばホーロー。壁に使用されている「ホーロークリーン浴室パネル」は汚れが落としやすく、キズがつきにくいのが特長です。
また、マグネットがくっつくので、収納棚を自由な位置に取り付けられるのもポイント。
シャンプーボトルやお子さまのおもちゃなどを浮かせて収納できるので、お掃除もラクになります。
お風呂の床は汚れが落ちやすい「キープクリーンフロア」。
熱が伝わりやすい磁器タイルのため、お湯をかけるとすぐにあたたまります。磁器タイルの下には保温材が挟まれており、床下からの冷えた空気をシャットアウト。じんわりと優しいぬくもりが長続きします。
今回は浴室乾燥暖房機も新たに取り付けました。
寒い季節の入浴時も暖かく、ヒートショック対策にも効果的です。
また、洗濯物の乾燥にも使えるので、雨の日にも重宝します。
まとめ
古くなっていたお風呂と洗面所が、リフォームによって機能性と清潔感を兼ね備えた空間へと生まれ変わりました。
K様には大変喜んでいただくことができました。断熱性能の優れたあたたかいお風呂なので、これからの寒い季節にその効果をしっかり感じていただけると思います。
ウオハシでは、お客様のご希望やライフスタイルに合わせた最適なリフォームをご提案しています。
加古川市・高砂市でお風呂や洗面所のリフォームをお考えの方は、ぜひお気軽にご相談ください。







































