ミニキッチンへの動線を良くするためアウトセット引き戸設置 高砂市Y様邸(全面リフォーム)
全面リフォーム(担当)社長・西住
<高砂市Y様邸、これまでの現場ブログ>
システムキッチン・カウンターの解体 
床下地工事、フローリング貼り 
タカラ「エマージュ」取り付け 
スライド照明と採光用の開口
Y様邸、LDKのパース図です![]()
こちらはキッチンに向かって右側の壁。
和室へつながる引き戸(写真右)は、もともと付いていたものです。
 その横に新しく引き戸を取り付けます。(写真の灰色の部分。壁の解体途中です。)
Y様邸にはLDKのキッチンと別に、ミニキッチンがあります。
 これまでは、ミニキッチンへ行くには和室を通らなければならず、不便に感じていらっしゃいました。
そこで、ミニキッチン直通のドアを作り、動線を良くします![]()
こちらが完成写真![]()
![]()
壁を壊すなど大がかりな工事をせずに設置できる「アウトセット引き戸」です。
リフォーム前・玄関~廊下~階段。
 クロスの汚れが気になるとのことで、貼り替えを行います。
リフォーム後。
 壁も天井もスッキリきれいになりました![]()
そして、1階トイレも完成しました![]()
 TOTO「レストパル」。
 2階トイレと同じく、床は丈夫な長尺シートです。
トイレ両脇のデッドスペースを活用できる収納キャビネットに、手洗い器も付いています。
2階トイレには、ドアの横に窓を新設。
 日中でも暗かったのを解消しました![]()
続いて外壁塗装に入ります。
その様子は、ウオハシの外装専門サイト内ブログでお伝えしていきます。
ご興味のある方はぜひご覧くださいね。
 
 


































		
	
 





