【雨漏りを繰り返す瓦屋根の葺き替え】のし瓦を高く積んだ棟を7寸丸被せにして軽量化 加古川市T様邸
屋根葺き替え(担当:森多)
加古川市T様邸で
屋根瓦の葺き替え工事をさせていただきました。
工事前の屋根。
T様邸は築40年ほど経っていて、これまでに
何度も雨漏りを繰り返していたそうです。
その度に他社で屋根の補修をされていましたが、
雨漏りは止まっていませんでした。
T様はかれこれずっと雨漏りを気にしながら
暮らしていらっしゃいました。
部分的な補修だけだと雨漏りを完全に直せる保証はなく、
補修を何度もすれば当然費用がかさみます。
そのためウオハシでは、屋根を全面葺き替える工事をご提案させていただきました。
棟には、のし瓦を高く積んだ上に冠瓦(雁振瓦)が乗せられていました。
のし瓦は、高ければ高いほど見栄えが良くなりますが、
高いぶん風の影響を受けやすくなります。
また、のし瓦は継ぎ目から雨水が浸入しやすいので、
メンテナンスをしっかり行う必要があります。
今回の工事では、同じようにのし瓦と冠瓦を葺くのではなく、
「7寸丸」という瓦で棟の雨仕舞いをします。
足場を立てました。
古い瓦を撤去します。
棟瓦と中の葺土も撤去します。
この葺土が長年風雨にさらされて痩せてしまい、
のし瓦の勾配が緩くなると雨水が浸入しやすくなるのです。
瓦桟(瓦を引っ掛けてビスで留めていた木)も撤去しました。
新しい防水シート「改質アスファルトルーフィング」を葺きました。
新しい瓦桟を取り付けました。
いぶし瓦を葺きました。
江戸時代から、日本の瓦の三大産地のひとつ
として知られている三州で作られた三州瓦です。
棟には7寸丸瓦を被せました。
ビスでしっかり留めており、
風に強く、倒れる心配がありません。
のし瓦を高く積んだ棟に比べると
見栄えが劣ると感じられる方もいらっしゃいますが、
シンプルだからこそ雨漏りが起きにくくなっています。
さらに、葺土を使わないので、
屋根の軽量化にもつながっています。
「地震や台風に備えて少しでも屋根を軽くしたい」
という方には、このT様邸のように
7寸丸瓦の棟に葺き直す工事がおすすめです。
平部の瓦に問題がない場合は、
棟部分のみ葺き替えることもできます。
のし瓦と冠瓦を積むよりも工事費は安く済みますよ(^^)/
修繕ではなく屋根ごと新しくすることで、
雨漏りの心配なく安心して暮らせるお家になりました!