畳をフローリングにして、和室を洋室に変更 高砂市G様邸(和室リフォーム)
和室リフォーム(担当)車塚
「ほとんど使っていない」という和室を洋室にするリフォームをご依頼いただきました。
畳が古くなっており、畳下にカビが生えてしまっていました。
 また、歩くとボワボワする状態でした。
ボワボワすることについては、以前にも工事をしたことがあるそうなのですが、また症状が出てきていました。
 今回は「床をぜんぶ取って、ごっそりやり替える」ことに。もう再発しないように・・という理由もありますが、「子どもがハウスダストに弱い」とお聞きしたため、すっきりと古いものを一掃してしまうほうが良い、とご提案。
壁も古くなっていました。クロス仕上げに変更します。
既存の床を解体・撤去。床下からやり替えます。
大引き(束に支えられており、床組みの重要な部材)を土台の上に乗せます。
床と天井の下地を作ったあと、次は壁の下地を作ります。
↑緑のものは断熱材。これを隙間なく詰めます。
ボードを貼って、下地完成です。
大工さんの作業台
クロスを貼って完成です。
 「柱が見えないようにしてほしい」とご要望があったので、柱もクロスで隠れるようにしました。
押入れには洋風の引き違い戸を付け、和室の面影ゼロに
以前よりも明るく清潔感のあるお部屋になりました。
 
  
  資料請求
 資料請求 無料相談
 無料相談 来店案内
 来店案内 
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
 





























 





 メールで相談
 メールで相談 来店予約
 来店予約 0120-41-6222
 0120-41-6222 
		 
	
 
 





