お風呂・洗面所まわりの間取りを変更して使いやすい空間に 高砂市K様邸②(セキスイハイム築48年)
水まわりリフォーム(担当:車塚)
前回のブログで外壁塗装工事の様子をお伝えした高砂市K様邸。
今日は内部のリフォームの様子をお見せしていきます。
【高砂市K様邸・これまでの現場ブログ】
はじめに玄関や廊下を養生しました。
リフォーム前のお風呂です。
玄関ホールからお風呂の入り口が見えるので、
来客時などに気になる…とのことでした。
今回、新しいシステムバスに取り替えるのと同時に
入り口の位置を変更します。
リフォーム前の洗面所です。
脱衣スペースが狭い、とのご不満がありました。
古いお風呂を解体しました。
洗面台を撤去しました。
お風呂に換気扇用のダクトをつなぎました。
TOTOのシステムバス「WG」を取り付けました。
入り口の位置を変えて、
玄関からお風呂が直接見えないようになりました。
内倒し窓は新しい入り口に干渉するので、
カバー工法で家の外側に開く窓に取り替えました。
入り口の段差は解消しました。
お風呂のドアはリフォーム前は開き戸でしたが、
より安全性の高い折り戸に変更しました。
洗面所は壁・天井をクロス仕上げに変更しました。
床にはクッションフロアーを貼りました。
洗面化粧台はLIXIL「ピアラ」です。
洗面所の入り口には片引き戸を取り付けました。
あまり使われていなかった納戸を解体して洗面所に取り込み、
広くて使いやすい空間になりました。
以前は別のところに置かれていた洗濯機も
ここに置けるようになって動線が良くなりました!
納戸の一部はクローゼットにしました。
中に付いている棚板は高さ調整可能です!
既存のエコキュートを撤去して、
新しく三菱のエコキュートを設置しました。
次回のブログで、残りの内装リフォームと
トイレリフォームの様子をお見せします!
この投稿へのコメント
コメントはまだありません。