援農サポ-タ-
こんにちは。最近、鍼灸院へ親子で通い、体を整えてる中田です。
この前、知り合いの方からチラシを頂き
合鴨農法をされてる農園さんがボランティアを募集してるとお聞きして、
人数が足りないとの事で参加してきました![]()
合鴨農法は聞いたことはありましたが、どんなふうに育ててとか全く知らなかったので
今回のお手伝いも何も分からず出発~![]()
![]()
ミッション![]()
田植え後、アヒルちゃんを放鳥する前に、カラス、キツネ、イタチ等の外敵に襲われないように
ネット、テグスを張る作業でした。
まず、田んぼのまわりにネットを張ります。下には、電流が流れる用になってます![]()
その後、ネットの上にテグス(糸)を張り巡らせるのですが、この作業が大変で田んぼの中を張り巡らせてる糸に引っかからないように
中腰の姿勢で糸を移動させて行くんです![]()
って、田んぼの中の人が大変で、私は外で頂いた糸を棒に結ぶだけでしたが![]()
分かりますかね?これ、テグスが張り終わった状態です![]()
幾重にも重なって張り巡ってます!!この見えない状態が天敵から守れるそうですよ![]()
でも、去年は張られてないわずかな隙間からカラスに襲われてしまったみたいで、今年は念入りにされてました![]()
ほんと、かわいいあひるちゃん達
お仕事頑張ってね![]()
こだわりの農園なので、珍しい虫もいましたよ![]()
「タイコウチ」という水生昆虫で、虫に詳しい方が激レアとおっしゃってました![]()
この写メは、恋の季節か、2匹重なってます![]()
そしてお昼ご飯は、地元野菜、農園の卵と鴨肉のランチで最高に美味しかったです![]()
秋にはネット撤収作業があるので、また参加したいです![]()
ちなみに ただまき農園さん @tadamakinouen インスタで詳しく載ってます
笑


































