新入社員研修の様子をお見せします📚
こんにちは、高砂市・加古川市の老舗リフォーム店ウオハシです。
今日は、4月に入社した新入社員たちの研修の様子をご紹介いたします。
まず、専務による不動産についての講義。
不動産流通の仕組みだけでなく、ウオハシ不動産が日頃から大切にしている「お客様に寄り添う姿勢」についてもお話がありました。
新入社員たちは、真剣な表情でメモを取りながら、業務の意義と責任感を学んでいる様子でした。
続いて、営業スタッフの左右田による図面作成研修。
実務で使用している専用ソフトを使い、住宅の図面を作成しました。
初めて触れるソフトの操作に戸惑いながらも、先輩社員のサポートを受けつつ、丁寧に取り組む姿が印象的でした。
これからの業務につながる、実践的な研修となりました。
そして、リフォーム工事の現場で必ず発生する「廃材」。
廃材の適切な分別・処分方法、安全管理については、現場管理スタッフの松田による研修が行われました。
環境への配慮や作業現場の安全確保といった、目には見えにくい部分にも真摯に取り組むことの大切さを学んでもらいました。
お昼休憩には和やかな場面も。
河邊くんが持参したお弁当は、なんと白ごはん3合に「のりたま」と「納豆」というシンプルさ。
「おかずは?」「ちゃんと食べないと!」と先輩社員たちから総ツッコミを受けていました。
一人暮らしで自炊も頑張っている様子に、ほほえましさを感じる一コマでした。
こうして、新入社員たちは日々の研修を通して、知識や技術だけでなく、仕事への姿勢や仲間との関係づくりを学んでいます。
皆さまに安心してお任せいただける存在となれるよう、社員一同、これからも励んでまいります。今度ともどうぞよろしくお願いいたします。