床下地づくり、サッシ入れ替え 加西市S様邸(古民家リフォーム)
古民家リフォーム(担当)宇高
<これまでの現場ブログ>屋根葺き替え工事 1階の解体 2階解体、1階サッシ入替え・床下地づくり
樹脂製の束の上にベニヤ板を貼って、床下地を作ります。
床下には、束に合わせてカットした断熱材を入れています。
床下地ができあがりました。
システムバスやトイレを入れるところは残してあります。
こちらは床下地の状態が良かったので、そのまま残してこの上に新しい床材を敷きます。その前に、部分的に床をめくって間から断熱材を差し込みました。
ダイニング・キッチンの壁。
掃出し窓から腰窓に入れ替えて、周りに断熱材を詰めました。窓の下にはカウンターを造作して、物を置けるようにする予定です。
こちらはキッチン⇔お風呂・洗面所スペースの間で、床の高さが違うのでスロープを作ります。それには上の梁と垂れ壁が邪魔になるので、切り落としてなくしました。(オレンジ色の斜線部分)
キッチンの天井⇔2階廊廊下。明り採りを取り付けるために一部解体しました。
古いキッチンと腰窓が付いていたところ。窓をなくして新しく勝手口を取り付け、壁を作り直します。
その隣の洋室。こちらは腰窓から掃出し窓へ取り替えました。
同じ洋室のもうひとつの窓は、間取りの関係で掃出し窓から小窓に変更。
外壁には透湿防水シートを貼っています。この上に焼杉を貼って仕上げます。
内側↑ 周りに断熱材を詰めました。
天井の梁の下には大きな垂れ壁がありましたが、それを撤去しました。また、右側には引き違い戸が付いていたのですが、壁にするために柱を入れました。
玄関ホール。オレンジ色斜線のところは、スロープを設置するために壁を解体しました。
2階。木製サッシだったのをアルミ製サッシに入れ替えました。