玄関ホール・ダイニングの下地工事 加古郡A様邸(築200年の古民家リノベーション)
築200年の古民家リノベーション(担当)森多
<加古郡A様邸、これまでの現場ブログ>
足場組立・瓦撤去
土の撤去
下地工事
下屋根葺き
いぶし瓦に葺き替え・天窓「スカイシアター」設置
牛小屋の解体
応接間とキッチンの解体
仮設浴室を設置、補強梁・耐力壁で地震に強いお家
床の下地工事、断熱材を入れて暖かいお家に
壁の下地工事
玄関ドア・システムキッチンの取り付け
手前が玄関ホール、奥はダイニングになります。
(青のビニールシートがかかっているところに対面キッチンがあります。)
もとは土間だったので、↑ここの床は今回のリフォームで作った新しいものです。
天井の下地を作っているところです。
もともとあった古い梁が見えるように仕上げます。
↑このようなイメージです。
(この写真は、ひと足早く完成したリビングの天井。)
梁はまっすぐではないので、それぞれの曲線に合わせて木材を加工し、合わせていかなければなりません。
クロスもまた然り。職人の技が光るところです
そしてこのあと、板を貼っていきます。
たくさんある色の中から、熟考して選んだもの
木目がいちばんきれいに見えるように、貼る向きも打合せ済みです
ダイニングにあった引き戸は、新しく開き戸に取り替えました。
壁には断熱材をびっしりと施工してあります。