【スマートホーム化はじめました】導入して良かった神家電3つ
忙しい中でも自由時間を確保したい。そんな気持ちから、家事の時短や自宅の利便性向上に励んでいます。
最近導入して、良かったものをご紹介します。
①まず、ロボット掃除機。
隅のゴミまでしっかり吸い取ってくれて、清掃後は床がさらっとして気持ちがいいです。
それでいて玄関土間には落ちないし、障害物は避けるし、とても賢いです。
小さなブラシをせわしなく動かしながら、一生懸命お掃除してくれている様子はかわいくて、娘が「アイスクリーム」と名付け、ペットのような感覚でいます。
②次に、エアコン。
Wi-Fiに接続して、スマホから操作ができるように設定しました。
今の時期、帰宅すると家の中に熱気がこもっているので、帰宅する少し前にスマホアプリからエアコンを起動。帰ったころには冷えていて、快適です。
就寝の少し前には、1階にいながらスマホで2階寝室のエアコンをON。わざわざ2階にあがらなくて良いので便利です。
③最後に、ボッシュの食洗機です。
3人家族の1日分の食器をまとめて夜に洗っています。
これまで食器洗いに、1日1時間くらいかかっていたのですが、今は10分ほどの作業で済んでいます。
夏場はコップをたくさん使いますが、「よしよし、今日もボッシュが満杯になるぞ」と楽しく思えるほどです。
まとめ洗いだと食器の数が多く要るので、食器を買い集める楽しみもあります。
以上、私が導入して良かった神家電3つでした。
今って便利なものがたくさんありますね。
初期設定は面倒ですが、それを乗り越えると毎日ラクチン。ご紹介した3つは、今ではすっかり、なくてはならない存在です。
機能はついているのに使いこなせていないものもまだあるので、引き続きわが家のスマートホーム化を進めていきたいと思います。
おすすめの時短術や便利家電があれば、ぜひ教えてください。