株式会社 ウオハシ
○夏期休業のお知らせ○加古川市・高砂市でリフォームならウオハシ
2018年08月03日
スタッフブログ
誠に勝手ながら、2018年8月11日(土)~ 8月16日(木)は休業させていただきます。
通常営業は、8月17日(金)からとなります。
休業中にいただいたお問い合わせについては、通常営業日より順次対応させていただきますので、ご了承ください。
今後も変わらぬご愛顧をどうぞよろしくお願いいたします。… 柱状改良工法による地盤改良・基礎工事・土台敷き 高砂市M様邸(新築工事)
2018年08月01日
現場中継ブログ
新築工事(担当:魚橋)
<高砂市M様邸・これまでの現場ブログ>解体~地盤調査
地盤調査が終わり、地盤改良が必要なことが判りました。M様邸では「柱状改良」という一般的な工法をとります。
柱状改良(ちゅうじょうかいりょう)は、土の中にコンクリートの柱を造る方法です。
柱を硬い地盤まで到達させて、その硬い地盤で支えます。さらに柱と柱のまわりの土による摩擦力も加わり、建物… 食洗機って必要?ガスかIHどっち?キッチンリフォームのポイント3つ
2018年08月01日
お役立ち情報
加古川市・高砂市でキッチンリフォームならウオハシにお任せ
設備ひとつを選ぶにもたくさんのグレード・オプション等があり、
「どっちがいいの?」「違いはなに?」
と困ってしまう方も多いと思います。
今日はキッチンに注目して、
迷われる方が多いポイントについて解説します!
①キッチンの壁はタイ… タイルのお風呂をシステムバスに変更、バリアフリーの水まわり 高砂市A様邸(お風呂・洗面所・トイレリフォーム)
2018年07月31日
現場中継ブログ
お風呂・洗面所・トイレリフォーム(担当:車塚)
以前、OB様からの紹介がきっかけで下水切り替え工事をさせていただいたことのある高砂市A様邸。今回はトイレと洗面所のリフォームをご検討されていて、再度ウオハシに声をかけてくださいました。
洗面所は洗面台取り替えとクロス類貼り替えをお考えでした。しかし、もし数年後にお風呂リフォームをするとなったら、取り合いの関係で、せっかく綺麗にしたばかりの洗面所を… 【施工性の良いシート状タイル】水ハネ汚れはタイルでおしゃれに解決(加古川市・高砂市で水まわりリフォーム)
2018年07月30日
お役立ち情報
加古川市・高砂市で水まわりリフォームならウオハシにお任せ
洗面台やトイレなど、水まわりの壁は水ハネで汚れがちです。
清掃性の高い化粧パネルを張るのも良いですが、
タイルを使えばおしゃれなワンランク上の水まわりを実現できます♪
水に強くデザイン性も高いタイル
住宅の室内の壁はその多くが壁紙(… 駐車場・駐輪場のコンクリート舗装、ストックヤード設置 高砂市H様邸(新築後の外構リフォーム)
2018年07月30日
現場中継ブログ
新築後の外構リフォーム(担当:車塚)
高砂市H様邸。土地購入後に新築されたばかりの一戸建てです。外構はまだ触っておられず、お家まわりは土のままです。
お家の前のスペースをコンクリート舗装して駐車場を作る、勝手口に外付けでストックヤード(物置)を設置する、などの工事をご依頼いただきました。
敷地の鋤取り・土の処分を行います。
コ… サイディングと小波スレートの外壁塗装 高砂市・米田新自治会様(公会堂の外壁塗装・屋根葺き替え)
2018年07月29日
現場中継ブログ
公会堂の外壁塗装・屋根葺き替え(担当:宇高)
屋根葺き替えに続き、外壁塗装をさせていただきます。
<高砂市米田新公会堂・これまでの現場ブログ>大波スレート屋根からガルバリウム鋼板に葺き替え
工事前の写真です。表側はサイディング張りの外壁で、外階段が2つ付いています。
裏側は小波スレートが張られています。汚れや傷みが見られました。
… 築52年の中古物件の外壁をオレンジ色に塗り替え 高砂市H様邸(外壁塗装)
2018年07月28日
現場中継ブログ
外壁塗装(担当:長野)
築52年の高砂市H様邸。ご夫婦が昨年中古で購入されたお家で、入居前に内部のリフォームをさせていただきました。
そのときから「時期を見て外壁塗装も・・」とお考えで、この度改めてお声掛けくださいました。
外壁はモルタルの部分と板金張りの部分があります。ひび割れや色褪せが見受けられ、少し前には壁から雨漏りしていたんだそうです。
… アラミド繊維シートとエポキシ樹脂を用いてひび割れた基礎を補強 高砂市Y様邸(基礎補強工事)
2018年07月27日
現場中継ブログ
基礎補強工事(森多)
キッチン・内装リフォームが完了し、次は基礎補強工事に取り掛かります。
<高砂市Y様邸・これまでの現場ブログ>キッチンの取り替えと和室の内装
床下から見た基礎の状態です。コンクリートにひび割れが発生しています。
鉄筋コンクリートの基礎にひびが入ると、そこから空気や水分が入って鉄筋の腐食が進み、コンクリートを弱らせます。
ご主人…



























